「内科の日」市民公開講座2025のお知らせ

◆東京開催「内科の日」市民公開講座2025

テーマ:『未来へつなぐバトン~内科の歴史・いま・そしてその先へ~』
日時:2025年7月13日(日)13:00~15:00
会場:東京国際フォーラム ホールB7 (後日オンデマンド配信予定)
主催:日本内科学会・日本臨床内科医会

講演内容

  日本内科学会の歴史とこれからの内科学
自治医科大学学長 永井 良三 先生

  内科学の未来~AI医療とわたしたち~
東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 人工物工学  研究センター教授 松尾 豊 先生

作家兼臨床医師から見た地域医療の現状と課題
医師・作家 夏川 草介 先生

2025年6月29日 | カテゴリー : 講演会 | 投稿者 : 仲谷クリニック

子宮頸がんワクチンを受けましょう。

2024年度中に接種が完了できなかった方への経過措置が設けられております。
1997年4月2日~2009年4月1日の間に生まれた方で2022年4月1日~2025年3月31日の間に子宮頸がんワクチンを1回以上接種している方は、残りの接種を2026年3月31日までに公費で接種を受けることができます。

2025年4月27日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

妊娠予定もしくは希望の女性の風疹抗体検査並びに風疹予防接種助成は今年度も実施されます。

19歳以上の小平市民で妊娠を予定または希望する女性並びに同居する者の風疹抗体検査の費用並びに抗体が不十分であった場合の予防接種助成は令和7年度も引き続き実施されます。ご希望の方はご予約ないしお問い合わせください。

妊娠予定者の同居する者の性別年齢は問いません。予防接種は風疹抗体が不十分である検査結果があれば助成が受けられます。

2025年4月2日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年度から帯状疱疹の定期予防接種が開始されます。

*令和7年度より帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることになりました。定期接種の対象者は65歳の人と当面は経過措置として65歳以上の5歳年齢ごとの者が対象となります。小平市の助成金額は生ワクチンが1回のみ4,000円、組換え不活化ワクチンが1回10,000円で計20,000円です。また、現在実施している50歳以上の任意接種費用助成については令和7年度に限り実施する予定となっていますが、65歳以上の方は5歳間隔の接種対象年齢が設けられているため、その年齢になるまで任意接種は受けられません。
*令和7年4月1日より国分寺市との帯状疱疹定期予防接種の乗り入れが開始となります。国分寺市の助成金額は生ワクチンが5,000円、組換えワクチンが10,000円となっており生ワクチンの助成金額が小平市と異なっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年4月1日からの高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

*高齢者の肺炎球菌ワクチン助成は、令和6年度より65歳の年齢限定となりました。今後66歳以上の方は補助の対象とはなりませんので、ご了承ください。令和7年度からは小平市在住の方の助成金は4,000円となっております。
*高齢者肺炎球菌ワクチンの小平市と国分寺市の相互乗り入れが実施されています。国分寺市在住で当院での接種を希望される方はお問い合わせください。国分寺市在住の方の自己負担金は4,000円で小平市民の方と異なりお得になっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック