医療情報

医療保険、感染症、住民健診などの新着医療情報をお届けいたします。

医療情報をLINEで配信しています。友だち追加すると予約や予約変更が簡単に行えます。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
友だち追加
当院ではメールマガジンで医療情報や臨時休診日などをお知らせしておりましたが、新型コロナウイルス感染症蔓延のためにお伝えする医療情報が極端に少なくなったこととなり、大変勝手ながら令和3年3月でメールマガジン配信を終了とさせていただきました。令和7年1月より新たにLINEに公式アカウント設定いたしました。是非ご登録をお願いいたします。

医療情報一覧

子宮頸がんワクチンを受けましょう。

2024年度中に接種が完了できなかった方への経過措置が設けられております。
1997年4月2日~2009年4月1日の間に生まれた方で2022年4月1日~2025年3月31日の間に子宮頸がんワクチンを1回以上接種している方は、残りの接種を2026年3月31日までに公費で接種を受けることができます。

2025年4月27日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

妊娠予定もしくは希望の女性の風疹抗体検査並びに風疹予防接種助成は今年度も実施されます。

19歳以上の小平市民で妊娠を予定または希望する女性並びに同居する者の風疹抗体検査の費用並びに抗体が不十分であった場合の予防接種助成は令和7年度も引き続き実施されます。ご希望の方はご予約ないしお問い合わせください。

妊娠予定者の同居する者の性別年齢は問いません。予防接種は風疹抗体が不十分である検査結果があれば助成が受けられます。

2025年4月2日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年度から帯状疱疹の定期予防接種が開始されます。

*令和7年度より帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることになりました。定期接種の対象者は65歳の人と当面は経過措置として65歳以上の5歳年齢ごとの者が対象となります。小平市の助成金額は生ワクチンが1回のみ4,000円、組換え不活化ワクチンが1回10,000円で計20,000円です。また、現在実施している50歳以上の任意接種費用助成については令和7年度に限り実施する予定となっていますが、65歳以上の方は5歳間隔の接種対象年齢が設けられているため、その年齢になるまで任意接種は受けられません。
*令和7年4月1日より国分寺市との帯状疱疹定期予防接種の乗り入れが開始となります。国分寺市の助成金額は生ワクチンが5,000円、組換えワクチンが10,000円となっており生ワクチンの助成金額が小平市と異なっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年4月1日からの高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

*高齢者の肺炎球菌ワクチン助成は、令和6年度より65歳の年齢限定となりました。今後66歳以上の方は補助の対象とはなりませんので、ご了承ください。令和7年度からは小平市在住の方の助成金は4,000円となっております。
*高齢者肺炎球菌ワクチンの小平市と国分寺市の相互乗り入れが実施されています。国分寺市在住で当院での接種を希望される方はお問い合わせください。国分寺市在住の方の自己負担金は4,000円で小平市民の方と異なりお得になっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

麻疹・風疹混合ワクチンの定期予防接種を受けられなかった方への特例処置

対象期間内にMRワクチンを受けられなかった者に対しての救護処置として予防接種法に基づく長期療養特例を適用し、対象期間内に接種できなかった者に対して令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間定期予防接種として接種できることになりました。
1)令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方
2)平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方
3)昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で令和7年3月31日まで風疹抗体検査を実施し風疹抗体が不十分であった者
上記に該当する方は、お手持ちの予診票で接種可能です。紛失した方は市で再発行してもらえますので市へお問い合わせください。

2025年3月27日 | カテゴリー : 医療情報 | 投稿者 : 仲谷クリニック