当院の診療時間外は留守番電話対応となっています。留守番電話は当院職員の声による応答となっています。また留守番電話に用件を録音する機能はありません。一方的に電話を切断されたと誤解される方がおられますが、診療時間外の場合留守番電話による応答ですのでご了承のほどお願いいたします。
また、現在発熱外来受診予約電話が殺到し、午前中は電話が大変つながりにくくなっております。勤務スタッフ全員で対応しておりますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。
TEL.042-341-5270
〒187-0043 東京都小平市学園東町3-3-36
当院の診療時間外は留守番電話対応となっています。留守番電話は当院職員の声による応答となっています。また留守番電話に用件を録音する機能はありません。一方的に電話を切断されたと誤解される方がおられますが、診療時間外の場合留守番電話による応答ですのでご了承のほどお願いいたします。
また、現在発熱外来受診予約電話が殺到し、午前中は電話が大変つながりにくくなっております。勤務スタッフ全員で対応しておりますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。
領収書、診療明細書の再発行は基本できかねます。状況によっては再発行いたしますが、その場合不正使用をしないという同意書と再発行手数料(500円)が必要となります。また、「再発行」の朱印字が記入されます。
保険診療での処方箋の再発行はできません。処方箋は発行日より4日以内が有効期限となりますので、もう一度よくお探しください。どうしてもなかった場合は再発行となりますが、診療所での再発行費用および薬局での薬剤費、調剤料などの費用はすべて自費となります。ただし、睡眠薬など精神神経系の薬剤は自費でも再処方できません。
小平市健康福祉部健康推進課より、直接結果通知書を受診者に手渡しをし、検査結果の説明とそのリスク、生活習慣の改善や治療の必要性について説明指導をすることの通知を受けております。まったく検査値に異常のない方には大変ご足労となってしまいますが、健康診断結果通知書を受け取りに来院してくださるようお願いいたします。
当院はオンライン診療届け出医療機関ではありません。オンライン診療及び電話診療に対応できませんので、ご了承のほどお願いいたします。オンライン診療をご希望の方は、東京都医療機関検索サイト「ひまわり」で検索していただければ幸いです。
当院は、内履きのある医療機関です。それゆえバリアフリー化されておりません。車いすご利用の方も診察させていただいておりますが、準備のために予約診療とさせていただいております。ご受診前にあらかじめご予約をお願いいたします。
当院での保険診療による処方はすべて院外処方となっています。そのうちジェネリック医薬品がある医薬品はすべて一般名(処方箋の薬品名が【般】で始まる薬品)で処方しております。
一般名処方で記載された医薬品は先発医薬品と後発医薬品のどちらでも患者様が選択できるようになっておりますので、調剤薬局でご相談ください。
可能です。保険診療との組み合わせでなければ問題となりません。
保険診療と健康診断書などの自由診療との同時受診は診察費の二重請求、不正請求と判断され我々医療機関が罰せられてしまいます。
大変申し訳ありませんが、日にちを変更して改めて受診していただければ幸いです。