妊娠予定もしくは希望の女性の風疹抗体検査並びに風疹予防接種助成は今年度も実施されます。

19歳以上の小平市民で妊娠を予定または希望する女性並びに同居する者の風疹抗体検査の費用並びに抗体が不十分であった場合の予防接種助成は令和7年度も引き続き実施されます。ご希望の方はご予約ないしお問い合わせください。

妊娠予定者の同居する者の性別年齢は問いません。予防接種は風疹抗体が不十分である検査結果があれば助成が受けられます。

2025年4月2日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年度から帯状疱疹の定期予防接種が開始されます。

*令和7年度より帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることになりました。定期接種の対象者は65歳の人と当面は経過措置として65歳以上の5歳年齢ごとの者が対象となります。小平市の助成金額は生ワクチンが1回のみ4,000円、組換え不活化ワクチンが1回10,000円で計20,000円です。また、現在実施している50歳以上の任意接種費用助成については令和7年度に限り実施する予定となっていますが、65歳以上の方は5歳間隔の接種対象年齢が設けられているため、その年齢になるまで任意接種は受けられません。
*令和7年4月1日より国分寺市との帯状疱疹定期予防接種の乗り入れが開始となります。国分寺市の助成金額は生ワクチンが5,000円、組換えワクチンが10,000円となっており生ワクチンの助成金額が小平市と異なっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和7年4月1日からの高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

*高齢者の肺炎球菌ワクチン助成は、令和6年度より65歳の年齢限定となりました。今後66歳以上の方は補助の対象とはなりませんので、ご了承ください。令和7年度からは小平市在住の方の助成金は4,000円となっております。
*高齢者肺炎球菌ワクチンの小平市と国分寺市の相互乗り入れが実施されています。国分寺市在住で当院での接種を希望される方はお問い合わせください。国分寺市在住の方の自己負担金は4,000円で小平市民の方と異なりお得になっています。

2025年3月31日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

帯状疱疹ワクチンの定期接種化について

令和7年度より帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることになります。定期接種の対象者は65歳の人、当面は経過措置として65歳以上の5歳年齢ごとの者が対象となる予定です。定期接種化された場合接種費用や市の助成額は現在検討中となっています。また、現在実施している50歳以上の任意接種費用助成については令和7年度以降実施するかどうか検討中となっています。それゆえ、シングリックスの任意助成は令和6年度中に終了となる可能性があり、2月、3月に1回目接種された場合、2回目の接種は助成が受けられない可能性がありますので注意しなければなりません

2025年1月29日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック

令和元年7月1日より指定難病が追加されました。

「難病の患者に対する医療等に関する法律」に基づく難病医療費等助成の対象疾病(国の指定難病)は、これまで331疾病とされていましたが、令和元年7月1日から以下の2疾病が追加され、指定難病は全体で333疾病となりました。

新たに追加された疾病;
膠様滴状角膜ジストロフィー
ハッチンソン・ギルフォード症候群

難病罹患の申請には難病指定医による診断書が必要です。難病指定医は各難病により異なりますので、難病に罹患されている患者家族の方は主治医にご相談ください。

2019年8月28日 | カテゴリー : 医療助成 | 投稿者 : 仲谷クリニック