新型コロナウイルス抗体検査を始めました。

令和4年1月より第3回目の新型コロナウイルスワクチン接種が開始されます。それに伴い新型コロナウイルス抗体検査を始めました。

●2回接種後の副反応が強く、第3回目のワクチン接種をためらっている。
●新型コロナウイルスに感染したが、ワクチン接種をする必要があるのか疑問だ。
●自分が現在どのくらいの抗体を保有しているのか知りたい。

などお悩みの方は、ぜひ抗体検査をお受けください。

新型コロナウイルス抗体検査は自費となり、税込5,060です。抗体検査ご希望の方は、お申し出ください。

【重要】インフルエンザワクチンについて

11月10日でインフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。11月26日に再入庫予定ですが、それまでの間当方での接種は出来ません。接種ご希望の方には大変申し訳ございませんが、よろしくご了承のほどお願いいたします。ただ、まだ当地域でのインフルエンザ発生は報告されておりませんので、未接種の方もどうぞ慌てずにお待ちください。再入庫時には、改めてアナウンスさせていただきます。

令和元年度に発行された風疹抗体検査および予防接種クーポン券使用が延長されます。

風疹の第5期定期接種において、各自治体より送付されたクーポン券の有効期限が延長され、令和2年度においても使用可能となりました。各自治体より旧クーポン券の未使用者に対して個別の再勧奨がされるとともに、あらためて令和2年度にクーポン券が再発行されることとなりました。

令和元年度に風疹抗体検査および予防接種を受け損じた方は是非受診されるようお願いいたします。

3月1日~7日は予防接種週間です。

3月1日~7日は予防接種週間です。

小学校入学前のMRワクチン接種忘れていませんか?
令和元年度風疹抗体検査並びにワクチン接種忘れていませんか?
令和元年度の高齢者肺炎球菌ワクチン接種忘れていませんか? 忘れると5年間助成が受けられません。

3月中なら間に合います。是非ご確認お願いいたします。

3月31日で在宅支援診療所ではなくなりました。

当院は開院以来在宅診療に従事しておりましたが、平成29年3月31日付で在宅支援診療所を辞退することになりました。今後は現在当院の訪問診療を利用されている方々、並びに当院に長らく通院されていて通院困難となり新たに訪問診療を希望される方々中心に訪問診療させていただこうと思っております。

夏になる前に日本脳炎ワクチンを受けましょう!

2015年9月に千葉県で25年ぶりに日本脳炎患者の発生が確認されました。1995年~2006年度に生まれた人は日本脳炎の予防接種が不十分な方が多く特に注意が必要です。小平市では3歳の誕生月に予診票が送付されます。第1期(生後6か月~7歳6か月)に3回接種、第2期(9歳~13歳未満)に1回接種の合計4回接種が定期勧奨予防接種となっております。ワクチン接種が不十分な方は市町村に確認の上、お早目に不足分を接種されるようお願いいたします。

あなたの睡眠は健康ですか?

睡眠時間は長過ぎても短過ぎても死亡リスクを高くするという報告があります。睡眠障害をきたす疾患には多くの原因疾患がありますが、中でも睡眠時無呼吸症候群は最も多くみられる疾患です。睡眠時無呼吸症候群は十分な睡眠時間をとっていたとしても、実際には睡眠による十分な休息が得られず日中の眠気や集中力低下をきたす疾患で、生活習慣病との関連も示唆されています。
当院では、自宅で睡眠呼吸障害の評価ができる信頼性の高い検査が可能です。大きないびきや日中の眠気に悩まされている方は、ぜひご相談ください。

平成27年9月1日より高齢者肺炎球菌ワクチンの小平市と国分寺市の相互乗り入れが実施されます。

高齢者肺炎球菌ワクチンの小平市と国分寺市の相互乗り入れが平成27年9月1日より実施されることとなりました。国分寺市在住で当院での接種を希望される方は、お問い合わせください。自己負担金は4,000円で小平市民と同額です。接種希望者は、「高齢者肺炎球菌(定期)接種券」と「予診票」の両方の持参が必要です。定期接種対象年齢に該当するが、接種券もしくは予診票のどちらか一方もしくは両方ともない方は、国分寺市健康推進課(TEL;042-320-1181)にお問い合わせください。

一酸化窒素ガス(NO)測定開始しました。

呼気中一酸化窒素ガス(NO)は気管支喘息で上昇しており、喘息の補助診断に有用なマーカーであり、また喘息治療の指標としての有用性も示唆されています。NIOX VEROは、簡便かつ非侵襲的な方法で呼気中に含まれる一酸化窒素の濃度(FeNO)を測定します。

気管支喘息治療でお困りの方は、ぜひご受診ください。